がん治療における緩和ケア

がん医療における緩和ケアとは、がんになってからも自分らしく過ごせるように

心と体、社会生活を含めて援助していくことです。

「つらい」という言葉を聞いたときから緩和ケアは始まります

緩和ケアは、がんが進行した時期だけでなく、がんが見つかったときから治療中も必要に応じて行われるべきものになります。

がんと診断されたとき、落ち込んだり不安で眠れないこともあるかもしれません。治療期間は食欲不振や、痛みが伴うことがあるかもしれません。

「つらさを和らげる」という緩和ケアの考え方を早期から取り入れることで、こうしたつらい症状を緩和しながら日々の生活を乗り越えていくことができるのではないでしょうか。

自分らしく過ごせるように支援するのが緩和ケアの役割です

緩和ケアの役割は、時期に関わらずがんに伴う体と心の痛みやつらさを和らげること。加えて、緩和ケアは患者さん本人や家族が「自分らしく」過ごせるように支えることを目指しています。体のつらさだけでなく、心のつらさあるいは療養生活の問題に対しても、ケアしていくことは、とても重要なことです。

「痛みやつらいことは、仕方がないことだ」とあきらめることはありません。つらい気持ちを「人に伝えること」が、あなたの苦痛を和らげるための第一歩になります。がんと診断されたときや治療中、あるいは治療後でも、痛みや、気持ちのつらさや不安があるときには、いつでも、担当医や看護師、がん相談支援センターに緩和ケアについて相談してください。

詳細はこちら